151回簿記2級の合格率
151回日商簿記試験(簿記2級)の合格率が各商工会議所から発表されました!
実受験者数:49,776人
合格者数:6,297人
合格率:12.7%
うーん、前回の14.7%よりもさらに下がり、厳しい合格率でした。
第1問の中で初めての言い回しの問題が出題されたり、第3問で2つの子会社が出てきたりと、かなり難しく感じる問題でした。
(え……??)と戸惑った方も多かったのではないかなと思います。
第1問・第3問の対応に多くの時間が取られる問題であり、全体的な難易度の高い試験だったと思います。
日商簿記2級の難易度が高くなった?
惜しくも合格を逃してしまった方、気を落とさず、6月の試験に挑戦して下さいね。
過去問演習をしっかりとして、スタンダードな問題(よく出る問題)は確実に解けるようにしておきましょう!
あと、難易度の高い問題の対処法としては、「え? そんなのでいいの?」と言われそうですが、なんでもいいから紙に書いて考えること!
商業簿記なら仕訳、工業簿記なら差異分析図とかボックス図。
とりあえず、よく分からなくても書いてみる。
基本がしっかり頭に入っていれば、書くことでパッとひらめきます。
この「ひらめく力」は、ある一つことを意識して勉強するだけで鍛えられます。
それは、「分からなくてもすぐに答えを見ず、書いて考えること」!
考えるクセをつけることで、「考え方のコツ」みたいなものが身につくんです。
ちょっと長くなりそうなので、151回日商簿記2級の過去問分析については、
「簿記2級の過去問分析(151回)」で書きますね。
(Visited 47 times, 1 visits today)